スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
屋久島 穴場スポット
◎大浦の湯
今回ダイビングメインだったのでほどんどここのお風呂。
場所的に秘湯です。
でも温泉ではないです。
ほんとにここに?って道すすんでいくと、でてきます。
見た目も何ともいえないかわいさ。

小さい公衆浴場ですが、周りになにもなく絶景です。
畳の休憩する場所あり。
内湯のみ。石けん等はついないので持参するといいです☆

管理人の方、無愛想に見えて、お茶いれてくれたりします。
そうそう、まず初めに温度を確かめる事をおススメします。だいたいものすごくぬるかったので(例えるなら温水プールの温度)、お湯を初めに入れ温度調節。かと思ったら、熱い日もあり(笑)
◎ふるさと市場のモーニング
朝はしっかり食べたい派には嬉しいモーニング♪
何度か利用してます☆
宮之浦周辺は素泊まりが多いので、ここのモーニングおススメです。
八時ぐらいからやってます。
お土産店、ふるさと市場の奥に、食堂があってそこで食べれます。
何気に名産たんかんジュースとかついてきます♪♪

◎なっちゃん食堂
屋久島一レアな食堂ではないかと、ガイドさんが連れて行ってくれました。
昭和にタイムスリップしたような、食堂です♪
メニューは定番の、カレーとかうどんとか☆
それで充分♪♪
![2744206_851225750_90large[1]](https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/m/3/mm3314mm/20101116002217a59.jpg)
今回ダイビングメインだったのでほどんどここのお風呂。
場所的に秘湯です。
でも温泉ではないです。
ほんとにここに?って道すすんでいくと、でてきます。
見た目も何ともいえないかわいさ。

小さい公衆浴場ですが、周りになにもなく絶景です。
畳の休憩する場所あり。
内湯のみ。石けん等はついないので持参するといいです☆

管理人の方、無愛想に見えて、お茶いれてくれたりします。
そうそう、まず初めに温度を確かめる事をおススメします。だいたいものすごくぬるかったので(例えるなら温水プールの温度)、お湯を初めに入れ温度調節。かと思ったら、熱い日もあり(笑)
◎ふるさと市場のモーニング
朝はしっかり食べたい派には嬉しいモーニング♪
何度か利用してます☆
宮之浦周辺は素泊まりが多いので、ここのモーニングおススメです。
八時ぐらいからやってます。
お土産店、ふるさと市場の奥に、食堂があってそこで食べれます。
何気に名産たんかんジュースとかついてきます♪♪

◎なっちゃん食堂
屋久島一レアな食堂ではないかと、ガイドさんが連れて行ってくれました。
昭和にタイムスリップしたような、食堂です♪
メニューは定番の、カレーとかうどんとか☆
それで充分♪♪
![2744206_851225750_90large[1]](https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/m/3/mm3314mm/20101116002217a59.jpg)
スポンサーサイト
太忠岳
せっかくなので一日だけ山へいってきました!!
いってみたかった太忠岳。
屋久杉ランドから10時頃出発。
ランド、やっぱりイイ。森が濃い。








出てきた~!天柱石!格好良すぎだ!!!!!




ここで前日に作った、さば節おにぎり食べました♪♪
そしたらY君のおにぎりが~転がって岩からおちました。
おにぎりころがっていくの始めてみたし、あまりに綺麗にころころおちていったので爆笑でした。
そして彼はせっかく登ってきた岩を降りていき無事発見。さぞかし美味しいおにぎりに?!(笑)
2週間前にも登ったという、Aガイド↓が、頼もしく、連れて行ってくれました♪♪
しりとり、マジカルバナナ、四文字熟語等はさみながら、リードしてくれました♪
ありがとね~♪♪

私があまりに遅かったため、(五時半頃だったかな~。屋久杉ランドに戻ったら、もうすべて閉まってた、、)レンタカーも延長、お店も閉まってたはずなのに、、
入れた。これまたありがとう。。
安房にあるスマイリーカフェ。
かわいくて美味しいです。
下山後に美味しい珈琲が飲めて、幸せでした~。

最後にこの日11月11日、ポッキーの日だ!あっ!私達山頂でポッキー食べてた~♪♪
素晴らしい!!ということに気がつきました♪♪
いってみたかった太忠岳。
屋久杉ランドから10時頃出発。
ランド、やっぱりイイ。森が濃い。








出てきた~!天柱石!格好良すぎだ!!!!!




ここで前日に作った、さば節おにぎり食べました♪♪
そしたらY君のおにぎりが~転がって岩からおちました。
おにぎりころがっていくの始めてみたし、あまりに綺麗にころころおちていったので爆笑でした。
そして彼はせっかく登ってきた岩を降りていき無事発見。さぞかし美味しいおにぎりに?!(笑)
2週間前にも登ったという、Aガイド↓が、頼もしく、連れて行ってくれました♪♪
しりとり、マジカルバナナ、四文字熟語等はさみながら、リードしてくれました♪
ありがとね~♪♪

私があまりに遅かったため、(五時半頃だったかな~。屋久杉ランドに戻ったら、もうすべて閉まってた、、)レンタカーも延長、お店も閉まってたはずなのに、、
入れた。これまたありがとう。。
安房にあるスマイリーカフェ。
かわいくて美味しいです。
下山後に美味しい珈琲が飲めて、幸せでした~。

最後にこの日11月11日、ポッキーの日だ!あっ!私達山頂でポッキー食べてた~♪♪
素晴らしい!!ということに気がつきました♪♪
屋久島の宿
今回で四回目なる屋久島にいってきました♪
メインは海☆★☆
4回とも実は違うお宿に泊まってます。それぞれとっても良いお宿でした♪♪
◎平和小館
一湊の山奥にある宿。えっここ?どこまですすむの?って場所にあります。
そして一味違った、屋久島が味わえる事間違いないです。
屋久島?どころかここ日本??って思っちゃうような素敵な宿です。
屋久島マニアな方、おススメです。
周り、自然しかありません。
レンタカー必須です。
5年程前できたばっかりの時泊まった時はペンション風で洒落た感じで綺麗でした♪
今はどんな感じなんだろう~。
◎鹿鳴庵
小瀬田にあります。大阪出身のご夫婦が自分達で作った宿です。綺麗です。
木のぬくもりがあります☆
楽天での口コミがかなり良いです。
利用したときは日食時で食事プランがなかったので、いつか、評判のお料理を食べにいってみたいです。
◎ふれんど
宮之浦にある民宿。一人旅、少人数旅の人がほとんどです。
若者多いです。相部屋です。

お母さんとお父さんが温かく迎えてくれる、そして集まる人でわいわい、楽しいお宿です。
洗濯機、乾燥機、靴洗浄機もあります♪
そして今回
◎晴耕雨読
宮之浦の民宿。

本棚にぎっしり本があります。雨の日は読書もできますよ~ってお宿♪
残念ながら今回は滞在中ずーーっと晴れでした♪♪

一人旅や少人数の人が多いです。
個室です。
オーナーがほとんど宿にはいません。でも中にあるダイヤル式の電話で呼ぶとすぐにきてくれます。
チェックインやアウトの時はよびましょう(笑)
この放任な感じが気に入りました♪
ちなみに一泊一律3500円の各お部屋はそれぞれ、本棚付だったり、台所付だったりと、どこの部屋になるかはわからない、、。
この適当具合もまた面白い。。
夕食は一緒になった人と買い物いったりして、
作ったり、

お鍋、お鍋、楽しかったです。


近所のおじさんが、夜、川エビ獲りに連れて行ってくれました。皆で懐中電灯と網もって河原に探検。
目が光ってるエビをみつけてすくいます。
上をみあげると満点の星空で、楽しい夜でした。
宿戻ると、エビ、フラパンで調理してくれました♪♪
お酒のおつまみにぴったりです。

最後に宿の前で♪♪

メインは海☆★☆
4回とも実は違うお宿に泊まってます。それぞれとっても良いお宿でした♪♪
◎平和小館
一湊の山奥にある宿。えっここ?どこまですすむの?って場所にあります。
そして一味違った、屋久島が味わえる事間違いないです。
屋久島?どころかここ日本??って思っちゃうような素敵な宿です。
屋久島マニアな方、おススメです。
周り、自然しかありません。
レンタカー必須です。
5年程前できたばっかりの時泊まった時はペンション風で洒落た感じで綺麗でした♪
今はどんな感じなんだろう~。
◎鹿鳴庵
小瀬田にあります。大阪出身のご夫婦が自分達で作った宿です。綺麗です。
木のぬくもりがあります☆
楽天での口コミがかなり良いです。
利用したときは日食時で食事プランがなかったので、いつか、評判のお料理を食べにいってみたいです。
◎ふれんど
宮之浦にある民宿。一人旅、少人数旅の人がほとんどです。
若者多いです。相部屋です。

お母さんとお父さんが温かく迎えてくれる、そして集まる人でわいわい、楽しいお宿です。
洗濯機、乾燥機、靴洗浄機もあります♪
そして今回
◎晴耕雨読
宮之浦の民宿。

本棚にぎっしり本があります。雨の日は読書もできますよ~ってお宿♪
残念ながら今回は滞在中ずーーっと晴れでした♪♪

一人旅や少人数の人が多いです。
個室です。
オーナーがほとんど宿にはいません。でも中にあるダイヤル式の電話で呼ぶとすぐにきてくれます。
チェックインやアウトの時はよびましょう(笑)
この放任な感じが気に入りました♪
ちなみに一泊一律3500円の各お部屋はそれぞれ、本棚付だったり、台所付だったりと、どこの部屋になるかはわからない、、。
この適当具合もまた面白い。。
夕食は一緒になった人と買い物いったりして、
作ったり、

お鍋、お鍋、楽しかったです。


近所のおじさんが、夜、川エビ獲りに連れて行ってくれました。皆で懐中電灯と網もって河原に探検。
目が光ってるエビをみつけてすくいます。
上をみあげると満点の星空で、楽しい夜でした。
宿戻ると、エビ、フラパンで調理してくれました♪♪
お酒のおつまみにぴったりです。

最後に宿の前で♪♪

屋久島♪
この日はまず宿から歩いてすぐのふるさと市場でモーニング。
なかなか美味しいです。
屋久島産のたんかんジュースがついてきます。
おじさんにたんかんシャーベットももらいって皆で食べました♪

そして、この日はそれぞれの一日、帰る人、カヌー、そして友達はリベンジ、ダイビング。私も海にはひかれつつ、いつも通り、かつかつなお金しか用意してなかったため、森へいきました♪
はるた浜により、

偶然にも3人ぐらいの方に、白谷よりランドがいいって聞いたので、ランドへ♪





たっぷり歩きました。噂通り。濃くてよい森でした~。ここはまたきます。
そして、、次回は太忠岳に挑戦します☆天文の森も♪
人はほどんどいない森で、一人のおじさんと出会い話してると、夫婦で北海道から車できて車中泊しているとのこと。素敵な旅だなぁ。。
奥さんは足が悪くて、車でまってるから、戻ったらよかったらあっていってといわれたので、、いってみると車中にはおらす、休憩所で地元の方と仲良くなってめっちゃしゃべってました。全然イメージ違って元気な方なんですけど(笑)そして何故か私も地元の方つくったよもぎ餅もらってめっちゃ美味しくて感激でした♪♪
山の中は雨ふってたのに、下ると、こちらは晴れ。良い天気です。
友達は不在だったけど、いきたかったいその香りでランチ。
刺身定食。首折れさばの刺身めちゃめちゃ美味いっ!!!!!


ランチの後は、、温泉へ♪♪
屋久島ブックもってくと500円に。
ホテルの中なのですっごく綺麗で設備も抜群、、でもそれだけじゃなくて、、泉質、、ぬるぬるです。
なんといっても景色が素晴らしい☆★☆海原みわたせながら入れます。

ゆっくりした後は猿が主導権にぎる西部林道ドライブ。全く動きません。。前の車の人がいろいろ頑張ってました。30分ぐらい。

西部を抜けた後のドライブ道~。

公園・

滝をみながら本格珈琲が飲める、一奏珈琲

最後に永田いなか浜。

そーして、夜は近くの定食屋さんで食べたり、アクセサリー造り(屋久杉)したり、宿でしゃべってたりで、この日初めて深夜まで起きてた。。

でもね、、屋久島習慣がついてるのか翌朝もみなさん朝起きるの早いっ。
パンがとっても美味しかった、、ヒロベーカリーによって、、尾の間温泉で足湯して山に行くお二人を見送って、
フルーツパークにいき、ここ、予想外に面白くって、笑けました。


でおススメマロカフェで最後のランチ。
おススメしてもらったとおり、めっちゃ良い感じのカフェでまたいきます♪♪
そーーして相変わらずばたばたでフェリーにのりこみ屋久島とサヨナラしました。
ふっと気がつくと鹿児島でした。

またいきまーす!
なかなか美味しいです。
屋久島産のたんかんジュースがついてきます。
おじさんにたんかんシャーベットももらいって皆で食べました♪

そして、この日はそれぞれの一日、帰る人、カヌー、そして友達はリベンジ、ダイビング。私も海にはひかれつつ、いつも通り、かつかつなお金しか用意してなかったため、森へいきました♪
はるた浜により、

偶然にも3人ぐらいの方に、白谷よりランドがいいって聞いたので、ランドへ♪





たっぷり歩きました。噂通り。濃くてよい森でした~。ここはまたきます。
そして、、次回は太忠岳に挑戦します☆天文の森も♪
人はほどんどいない森で、一人のおじさんと出会い話してると、夫婦で北海道から車できて車中泊しているとのこと。素敵な旅だなぁ。。
奥さんは足が悪くて、車でまってるから、戻ったらよかったらあっていってといわれたので、、いってみると車中にはおらす、休憩所で地元の方と仲良くなってめっちゃしゃべってました。全然イメージ違って元気な方なんですけど(笑)そして何故か私も地元の方つくったよもぎ餅もらってめっちゃ美味しくて感激でした♪♪
山の中は雨ふってたのに、下ると、こちらは晴れ。良い天気です。
友達は不在だったけど、いきたかったいその香りでランチ。
刺身定食。首折れさばの刺身めちゃめちゃ美味いっ!!!!!


ランチの後は、、温泉へ♪♪
屋久島ブックもってくと500円に。
ホテルの中なのですっごく綺麗で設備も抜群、、でもそれだけじゃなくて、、泉質、、ぬるぬるです。
なんといっても景色が素晴らしい☆★☆海原みわたせながら入れます。

ゆっくりした後は猿が主導権にぎる西部林道ドライブ。全く動きません。。前の車の人がいろいろ頑張ってました。30分ぐらい。

西部を抜けた後のドライブ道~。

公園・

滝をみながら本格珈琲が飲める、一奏珈琲

最後に永田いなか浜。

そーして、夜は近くの定食屋さんで食べたり、アクセサリー造り(屋久杉)したり、宿でしゃべってたりで、この日初めて深夜まで起きてた。。

でもね、、屋久島習慣がついてるのか翌朝もみなさん朝起きるの早いっ。
パンがとっても美味しかった、、ヒロベーカリーによって、、尾の間温泉で足湯して山に行くお二人を見送って、
フルーツパークにいき、ここ、予想外に面白くって、笑けました。


でおススメマロカフェで最後のランチ。
おススメしてもらったとおり、めっちゃ良い感じのカフェでまたいきます♪♪
そーーして相変わらずばたばたでフェリーにのりこみ屋久島とサヨナラしました。
ふっと気がつくと鹿児島でした。

またいきまーす!
雨の島♪黒味岳。
二日目は6:30の出発♪
今日はガイドさんの案内で黒味岳☆★☆
紀元杉にも立ち寄ってもらいました。小雨。
黄色の傘が似合う♪

出発地点で朝食食べて、、歩き始めます♪♪
雨で潤った森は素敵すぎました~☆

今回も森には、コダマちゃんがでてきました♪♪

この季節シャクナゲの季節でもあって、歩く道中にたくさん咲いてました♪♪


神秘的な湿原もでてきましたー。
あらっ。お宿が一緒で山どまりのAちゃんもいました。

そんなこんなでがっつり歩いてたら、、晴れた~!!!!!


これが黒味岳♪♪↓。

でもねっ登ったらまた霧だったんだけど、、一瞬でも晴れて良かった~♪ミラクルだぁ♪♪
そして頂上でジャンプ。

綺麗な沢でコーヒーブレイク。

ヨモギまんじゅう。和です。
美味っっ。

なんて綺麗な。。苔スミレ。

帰りはよりいっそうな神秘的森を歩きました。


雨も霧も湿原も生き生きした苔達も、しずくも。
ほんっっといい森でした。山でした。潤いまくってました♪♪
屋久島らいい森を満喫した一日でした。
そうそう。
夜、ウミガメ産卵、見学会いきました。
お母さん亀。偉い。。
いっぱい卵うんだら、砂かけて、隠すの、子供にしてあげる唯一の事。
そして海に帰っていっちゃいます。
後は産卵したコガメは自分達で大きくなっていくんだよね。
すごいなぁ。
そして海辺で空みあげたら、ここぞとばかりに満天の星空で感激でした☆★☆
今日はガイドさんの案内で黒味岳☆★☆
紀元杉にも立ち寄ってもらいました。小雨。
黄色の傘が似合う♪

出発地点で朝食食べて、、歩き始めます♪♪
雨で潤った森は素敵すぎました~☆

今回も森には、コダマちゃんがでてきました♪♪

この季節シャクナゲの季節でもあって、歩く道中にたくさん咲いてました♪♪


神秘的な湿原もでてきましたー。
あらっ。お宿が一緒で山どまりのAちゃんもいました。

そんなこんなでがっつり歩いてたら、、晴れた~!!!!!


これが黒味岳♪♪↓。

でもねっ登ったらまた霧だったんだけど、、一瞬でも晴れて良かった~♪ミラクルだぁ♪♪
そして頂上でジャンプ。

綺麗な沢でコーヒーブレイク。

ヨモギまんじゅう。和です。
美味っっ。

なんて綺麗な。。苔スミレ。

帰りはよりいっそうな神秘的森を歩きました。


雨も霧も湿原も生き生きした苔達も、しずくも。
ほんっっといい森でした。山でした。潤いまくってました♪♪
屋久島らいい森を満喫した一日でした。
そうそう。
夜、ウミガメ産卵、見学会いきました。
お母さん亀。偉い。。
いっぱい卵うんだら、砂かけて、隠すの、子供にしてあげる唯一の事。
そして海に帰っていっちゃいます。
後は産卵したコガメは自分達で大きくなっていくんだよね。
すごいなぁ。
そして海辺で空みあげたら、ここぞとばかりに満天の星空で感激でした☆★☆